先月、私は東京大神宮で祈祷を受けました。
理由は、結婚を控えたタイミングで「夫婦円満」を願いたかったから。
正直、祈祷って神頼みのようなイメージがあって、どこか距離を感じていたんです。
でも、東京大神宮は神前結婚式の発祥の地で「縁結びの神様」としてすごく有名。
そんな神社の祈祷を受けるなら、きっと何かが変わるかもしれない、そう思って祈祷に行ってきました。
祈祷に申し込んだ理由
私と彼女は長年の交際を経て、ようやく結婚することを決めました。
これから始める二人の人生が、末永く穏やかで幸せなものでありますように、そんな気持ちでいっぱいでした。
そのとき、「東京大神宮は神前結婚式発祥の地」であることを思い出し、ここで祈祷を受けることが、私たちの門出にふさわしい気がしたんです。
そしてもうひとつ。
私は長年、腰痛に悩まされてきました。
結婚を機に、心身ともに健やかに過ごしたいという想いもあり、健康祈願も一緒にお願いすることにしました。
祈祷申込所で気づいた、ちょっと得した気分

参拝を済ませて祈祷受付所へ
御祈祷受付所で祈祷の申し込み用紙を受け取って記入していたとき、ふと目に留まった一文。
「願い事は複数でも構いません」
えっ!いいの?と思いながら、私は「夫婦円満」に「腰痛平癒」も加えてお願いすることに。
受付の方も、複数にしても「ご利益の強さは変わりませんよ」と教えてくれて、なんだか安心したのを覚えています。
ちょっと欲張りかなと思いつつ、せっかくならと願い事を追加できたのは、得した気分でした。
祈りが重なった瞬間、二人の未来が動き出した

祈祷のご参加者の多くが女性でびっくり
申し込みを済ませて控室で待っている間、静かな空気に包まれて、自然と背筋が伸びていく感覚。
案内されて本殿に昇殿した瞬間、ひんやりとした神聖な空気に包まれて、心が洗われるようでした。
祈祷では、神職の方が一人ひとりの名前と願い事を読み上げてくださいます。
私の名前、そしてパートナーの名前と願い事が読み上げられたとき、
「どうか叶いますように!」
と心の中で強く唱えました。
後で聞いたら、パートナーも同じように唱えていたそうです。
その瞬間、二人の気持ちと祈りが重なったような、不思議な感覚を覚えたのと、二人で祈祷に参加して本当に良かったなと思いました。
ご利益を実感した!すごい効果は本物!

幸せのご利益は、いつもそばに
祈祷から1週間ほど経った頃、まず変化が訪れたのは腰痛でした。
長年悩まされていた腰痛が、
「あれ、痛みが和らいでる!」
ふと気づくと軽くなっていたんです。
もちろん、医学的な根拠はないかもしれません。
でも、祈祷をきっかけに「自分の身体を大切にしよう」という気持ちが強くなり、
姿勢や睡眠環境を見直したことで、自然と改善していったのだと思います。
そして、結婚を決めたパートナーとの関係にも変化が!
同じタイミングで同じ言葉を口にしたり、考えていることが不思議と一致したり。
以前よりもお互いを思いやる言葉が増えて、愛情と絆がさらに深まり、結婚準備もスムーズに進み始めました。
「この人と一緒にいて幸せだな」と、心から思えるようになったのです。
すごい効果に感謝して

祈祷の機会があったからこそ人生が好転した
祈祷を受けてから、私の中で何かが変わりました。
腰痛が改善したことも、パートナーとの関係がもっと深まったことも、
すごい効果だったので、もちろん嬉しい変化です。
でも、それ以上に、
祈祷での「願いを込めて本気で祈る」という時間が、
自分自身と向き合うきっかけになったように思えます。
神様にお願いするというよりも、
「これからの自分をどう生きたいか」を静かに見つめ直す時間。
その機会を与えてくれた東京大神宮とのご縁に、こころから感謝しています。
願いが叶ったかどうかだけじゃなく、
祈ったことで、日々の過ごし方や人との向き合い方も変わった。
それも、私にとって「すごい効果」だったのかもしれません。
そして今後も、月に一度は二人で参拝し、
感謝と願いを伝える時間を持ち続けていこうと決めました。
その積み重ねが、きっとこれからの私たちの人生を、
もっと穏やかで、もっと豊かなものにしてくれると信じています。
こうして祈祷を受けた、流れと申し込み方法
東京大神宮の祈祷は、予約不要で当日受付が可能です。
初めてでも安心して祈祷を受けられるよう、以下の流れを参考にしてください。
祈祷のステップ
- 【受付】御祈祷受付所で祈願内容を記入(願意を選択:縁結び・健康・心願成就など)
- 【初穂料】5,000円~10,000円程度(願意や祈祷内容によって異なる)
- 【待機】控室で静かに待機(約15分程度)
- 【昇殿】神職の案内で本殿へ移動
- 【祈祷】祝詞奏上・鈴の儀・玉串奉奠など
- 【授与品】祈祷札・お守り・神饌などが授与される
祈祷の基本情報
【初穂料(個人)】願いごと1つにつき5,000円、初宮参りや七五三は10,000円
【祈祷内容(個人)】初宮参り、七五三、合格祈願、学業成就、成人奉告、就職祈願、良縁祈願、厄除祈願、家内安全、商売繁昌、交通安全、自動車祓、旅行安全、病気平癒、身体健康、安産祈願、心願成就、神恩感謝、銀婚・金婚奉告、年祝い(還暦・古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿)
【初穂料(会社・団体)】10,000円~、祈願内容と参列者の人数に応じて異なる
【祈願内容】社運隆昌、事業繁栄、建築などの工事安全、会の発展、社員や会員の健康
まとめ|東京大神宮の祈祷は人生を動かす効果がすごい!
東京大神宮の祈祷は、ただの儀式ではありませんでした。
願いを込めて祈ることで、自分自身の意識が変わり、行動が変わり、
結果として人生が動き出す、そんな力を感じました。
もし今、叶えたい願いがあるなら、
ぜひ一度、東京大神宮の神聖な空気と祈祷の力を体験してみてください。
きっと、あなたの人生にも素敵な変化が訪れるはずです。