【豊川稲荷 妙厳寺】ライブカメラで混雑状況を見てから参拝!

豊川稲荷 妙巌寺 大本殿 お寺に参拝
昭和5年に再建された大本殿

豊川稲荷 妙厳寺の年間参拝者数は500万以上といわれており、普段から非常に混み合います。
この記事では、参拝前に豊川稲荷 妙厳寺の混雑状況を確認できるライブカメラ配信をご紹介します。

総門前と境内の混雑状況を確認できるライブカメラ配信を紹介します。

混雑が予想される曜日・時間帯や基本情報、アクセス情報も掲載しているのでぜひ参考にしてみてください。

ご参拝前の参考情報として、豊川稲荷 妙厳寺の由緒・歴史、ご利益や見どころなどの詳しい情報もぜひお読みください。

【豊川稲荷 妙厳寺】大本殿の写真など見どころレビュー完全版
豊川稲荷 妙厳寺の歴史・ご本尊・ご利益・見どころを写真付きで詳しく解説。大本殿など境内に配置された様々な伽藍、お祭り・年間御璽、大駐車場・アクセス情報までの参拝ガイドの完全版です。

【豊川稲荷 妙厳寺】混雑状況をライブカメラで確認

ライブカメラ配信は、「おいなりさん総門前」と「おいなりさん境内」というページで24時間配信されてます。

以下の画像をクリックすると「総門前」の混雑状況を見に行けます。

豊川稲荷 妙巌寺 総門前

ライブカメラのイメージ画像です、クリックしてください

以下の画像をクリックすると「境内」の混雑状況を見に行けます。

豊川稲荷 妙巌寺 境内

ライブカメラのイメージ画像です、クリックしてください

ライブ配信は【paul gotto】さんのYouTubeチャンネルで配信されているものです。https://www.youtube.com/@paulgotto9460

【豊川稲荷 妙厳寺】混雑が予想される曜日と時間帯

平日の混雑傾向

  • 混雑する曜日:月曜日・金曜日(週明け・週末前の参拝者が集中)
  • 混雑時間帯:
    ・午前10時〜12時:団体参拝や観光バスの到着が重なる時間帯
    ・午後13時〜15時:地元参拝者や観光客が増える時間帯
  • 比較的空いている時間帯:
    ・午前8時〜9時台、または16時以降は落ち着いて参拝しやすい

土日祝祭日の混雑傾向

  • 混雑する曜日:土曜日・日曜日・祝日(特に連休中や縁日)
  • 混雑時間帯:
    ・午前9時〜11時:早朝参拝者+観光客が集中
    ・午後12時〜16時:ピークタイム。境内・霊狐塚・駐車場ともに混雑
  • 比較的空いている時間帯:
    ・夕方16時〜閉門(18時頃)まではやや落ち着く傾向

混雑回避のポイント

  • おすすめの参拝時間:平日は午前8時台、土日祝は夕方以降
  • 初詣・大祭・縁日(毎月22日)などは特に混雑
  • 駐車場も午前10時〜15時は満車傾向が強いため、早めの到着が安心

豊川稲荷 妙厳寺の基本情報

【社名】豊川稲荷(とよかわいなり)/正式名称:宗教法人 妙厳寺(みょうごんじ)
【開門時間】午前5時~午後6時(御祈祷受付:午前8時~午後2時30分)
【住所】愛知県豊川市豊川町1番地
【電話番号】0533-85-2030
(電話受付:午前9時~午後5時)
【ご本尊・お祀りしている神様】
・ご本尊:十一面千手観音菩薩(じゅういちめんせんじゅかんのんぼさつ)
・鎮守:豊川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)
・大聖不動明王(だいしょうふどうみょうおう)
・長寿薬師如来(ちょうじゅやくしにょらい)
・弘法大師(こうぼうだいし)
・大黒天(だいこくてん)
・弁財天(べんざいてん)
【ご利益】
・商売繁盛
・家内安全
・福徳開運
・金運上昇
・無病息災
・延命長寿
・病気平癒
・良縁成就
・子宝安産
・立身出世
・災難除け
【公式サイト】https://www.toyokawainari.jp/

大駐車場

豊川稲荷 妙巌寺 駐車場

参拝者専用の大駐車場

入口に「豊川稲荷 大駐車場」という大きな立て看板があるのでわかりやすいです。

  • 所在地:愛知県豊川市幸町46(豊川稲荷まで徒歩約5分)
  • 収容台数:約460台(青空・平地駐車場)
  • 営業時間:午前8時〜午後5時(出庫は24時間可能)
  • 駐車料金:
    ・普通車:600円
    ・バイク:300円
    ・マイクロバス・大型バス:1,100円
  • 支払い方法:現金のみ(千円札対応、つり銭に注意)

特記事項:御祈祷を受けた参拝者は駐車料金が無料になります。

アクセス・最寄駅

最寄駅からのルート

【最寄駅】

  • JR豊川駅 西口から徒歩約6分
  • 名鉄豊川線 豊川稲荷駅から徒歩約6分

【徒歩ルート】

各駅から総門までのルートです。